新しい記事を書く事で広告が消せます。
今の担任しているクラスの持ち上がりで1歳時クラスです。
びっくりしたのが、まさかのクラスリーダー‼
今、ホントに人手不足みたいです。
人間関係において、園長先生からの評価がわりと高いことは何となく感じていましたが…
歳が歳なだけに、周りと協調するのは上手く、また、トラブルの仲裁でも活躍したので(笑)
園長先生には、面談の時に、
来年度はヘルパーさんが使えなくなるから、学童にも入れないかもしれないし、
仕事量をセーブしたいって話してたんです。
セーブもなにも、今よりずっと増えるじゃーん。
不安…
家に帰ってまっふぃーが「担任どうだった?」と聞いたときに、思わず弱音を吐いてしまったんです。
するとまっふぃー
「今の担任しているかわいい子たちをまた見られるんだから、
園長先生ありがとうでしょ。」
「ママがリーダー頑張るなら、私もお留守番頑張るよ‼」
って。
寝る前にため息をついて「出来るかな…」とこぼすと
「ママ、やってみないのに決めつけちゃダメでしょう」
どっちが親なんでしょ(笑)
いつのまにかこんなこと言ってママを励ましたりしかったりするようになったのね(。uωu)♪
まっふぃーが言う通り、
やれることをやるだけ…ですな。
あとは野となれ山となれ‼
私の苦手分野
①先頭きって引っ張っていくこと
→サポートなら結構良い仕事するんだけどな…
②自分の意見を主張すること
→基本、長いものに巻かれるので(笑)色んな意見に左右されちゃう。
③人に指示を出すこと
→計画を立てて、ひとりでコツコツ進めるのは得意ですが
こんなんで務まりますかね(っ-_-)っ
マイナスばかり吐いても仕方ないので、
まっふぃーにお褒めの言葉を頂けるように頑張ってみます(≧∀≦*)
長かったぁ~(笑)
良かった良かったと喜んだのは束の間で…
翌週、月曜日、元気に登校していったと思ったら、
『3年2,3組は学級閉鎖とします』とメールが来て、お昼には帰されちゃった…
嗚呼…
この時期仕方がないとは言え、木曜日までお休み。
そしてそして、また学校に行けたのですが、お次は湿疹。
脇の下から始まり、胸、お腹にかけて、さらには背中にも。
細かくて少し盛り上がったような湿疹が、ものすごい数出て、
痒い痒いと大騒ぎ…
火曜日は早番だったので、通院することにしました。
「いつが一番痒かったっけ?」と訪ねると、
「う~ん。ピンクは昨日かな」
えっ?何故、今、ピンク?
意味がわからなかったので、説明を求めると
「果物で言えば旬、みたいな?」とまっふぃー。
………あっ、それを言うなら、ピークね‼
受診すると、乾燥から来るものとのことで、ひと安心。
なんだかついてないなぁ…
おまけの言い間違い?
ネギをクタクタに煮たよ~と鍋を見せたら、
えっ、ネギ疲れたの?
ですって。
ちょっとかわいい(´・∀・)(ノ≧▽≦)ノ
。。(〃_ _)σ∥
1月28日金曜日、帰ってきたら何やら赤い顔で咳をしてる…
1月29日土曜日の朝。おでこを触るともう、明らかに熱い♨💨
まず頭をよぎったのが、インフルエンザ でした(;^ω^)
その日は授業参観の日でしたが、お休み連絡をして、病院があくのを待って受診しました。
検査を嫌がりましたが大人3人に押さえられ…
結果はすぐに出て、
インフルエンザA型
タミフルを処方され飲み始めました。
吸入式の方が良かったのですが、咳もしていて、咳がひどい人は吸入が難しいと言われたので。
個人的にいつも思うのですが、「お母さん、足までしっかり押さえて‼」って。
唯一の自分の味方のお母さんが、ぎっちり押さえ込んだら、
子ども心が傷つきはしないかと…
まだ、錠剤は飲めないので、粉薬にしてもらいましたが、これが苦いらしく、
服薬のタイミングで親子の小競り合いが(笑)
今でこそ笑い話ですが、毎日誉めたり脅したり(笑)いろんな言葉で言いくるめるのは大変でした\(゜ロ\)(/ロ゜)/
2回も飲んだら嘘のように熱が下がって元気に。
でも5日は学校に行けないからね、家に缶詰め。
ネットで探した塗り絵をしたり、
一緒にグラタンを作ってみたり、
昔やったゲームを引っ張り出してみたり。
まあ、毎日顔を付き合わせていると、飽きるようで(・・;)
火曜日に東京に受診と体操教室に来る予定になっていたおじいちゃんが、うちに立ち寄って、水曜日はお留守番してくれる事になりました。
長く休むのも気が引けるので…
とは言え、発症が金曜日だったのは親孝行ですけどね~
体操教室が終わるのが14:30くらいとのことで、出発するときに連絡をくれることになっていましたが、
なかなか電話がならない。
首を長くして待っていたまっふぃーがひとこと。
「おじいちゃん、体操教室で居残りさせられてるんじゃない?」
もちろん心配だったからの言葉ですが、思わず苦笑い(;^∀^)
おじいちゃんが無事に到着したので、一緒にたこ焼きパーティをしようということになりました。
材料を買い出しに行ってくると、スーパーに行こうとすると、
「私も行きたい~」と足にしがみつくまっふぃー。
よっぽど外に行きたかったようです。
続く→
「ママは大人の本借りていいよ」
と言うので、
「大人の本ってどんなの?」
って聞いたら、
「これでしょ?」
指を差したのは …… 雑誌 ……
理由を聞いたら「ママはいつもこれを借りるから」ですって。
私も昔はたくさん本を読んだんだけどね~
苦笑いでした(;^ω^)
ええ、ええ 借りたのは雑誌が主でしたけれど(笑)
そんなこんなで借りて帰った本の中には、
折り紙の本がありまして…
ママと作るのを楽しみに借りてきたらしいのですが、
大人向けなので、ひとつひとつがやったら難しい‼
何とか完成したのが、四段ラック

この他に、デスク、バスケットも作って
折り紙のお部屋を作る予定だったのですが…
夢で終わりました。
(。-ω-)無言で本を閉じた親子です…。。(〃_ _)σ∥
コメントをくれていた皆様、お返事せず申し訳ありませんでしたm(_ _)m
書きたいことたくさんあったのに、全然更新できなかった…
またぼちぼちですが書いていきますので遊びに来てくださいね~🎶