新しい記事を書く事で広告が消せます。
帰ってきて少し経ったらまた仕事に行く…というハプニングがありました。
実際仕事に行った時間は1時間くらいでしたが、
家に帰ってきてからママがまた仕事に行くなんてことなかったので、
普段はあまりぐずぐず言わないまっふぃーが、
「ママ、行かないで」とポロリポロリと泣きました…
どうしていかなければいけないのか理由を
きちんとお仕事の責任を果たしたいから行ってくるよと話しました。
分かったけど、やっぱり後ろ髪を引かれちゃうまっふぃー。
当然ですよね…
朝の留守番だけでもよく頑張ってくれてると思うし
(その日は朝留守番の日だったので)
そうだ!!
ママが帰ってくるまで、ママの代わりにいつも家で着ている、
もこもこパーカーを着せてあげました。
ママサイズなので、まっふぃーが着るとだるまさんみたいな(笑)ワンピース姿に。
もちろん手は出ないしフードで顔まで隠れちゃう。
でも、これでいきなりテンションが上がり、元気になってくれました。
「これなら、ママと居るみたいだからがんばれる」と言ってくれました。
まっふぃー最大の頑張りでしょうね…おりこうおりこう❤
いそいそと職場へ。
数回メールが来てやり取りしましたが、1時間お利口さんに待っていてくれました。
家に帰ってくると、だるまさん姿で駆け寄ってきたまっふぃー。
えらかったね~とうれしい気持ちと一緒に、
ずっとこのだるまさん姿で居たんだってちょっと笑いもこみあげてきて(笑)
またひとつお姉さんになったまっふぃー❤
翌日、スーパーでちゃっかりお菓子をねだられましたけどね、
「ママ、昨日がんばったからこれ買って~」って。(^∇^)ノ
スーパーから帰って食事を済ませると早速遊んでいました。
グミを作るんですって。
以前買ってあげたことがあるんですが、説明書を読みながらやっていたのに、材料を一つ入れ忘れちゃって、全然固まらなかった因縁のグミ(笑)
入れ忘れたことに気が付いたまっふぃーは、漫画のように目に手を当ててエンエン泣いちゃったんです
今度こそ!!


慎重に 慎重に 大成功
イルカや貝、カメ、ラッコもありました。
上手にできたグミのお味は格別??
ママにももちろんおすそ分けしてくれましたよ~
寒いからかな~(笑)
学童の予定表の児童名欄に
まんまと自分の名前を書いてしまいました。
出した予定表のコピーを冷蔵庫に貼ってるんです。
今頃気付いた…
1月ももう終わりだから、先生毎日それを見てたんだなぁと、ちょっと赤面。
きっと急いでたんだねぇ。
まっふぃーの間違いはかわいいんだけど。
ママのはちょっぴり苦笑い…
もうひとつは笑えない…
まっふぃーをピアノ教室にお迎えに行った帰り道。
歩道が狭くて自転車を引いて歩けなかったので、歩道の外側を歩いていたら、
ギーッ
と聞きなれない音。
瞬間的に布が破ける音というのはわかりました。
見ると、お気に入りのコートが破けてる!!!
まっふぃーがガードレールにそっと触れると、とがったねじが出てる…
5年以上着たコートだったけど、もうさよならかな。
これは、失敗通り越して災難だったわ~
トーテム
ここ数ヶ月、テレビを見ることが増えた我が家。
たまたま流れたこのCMに、まっふぃー、目がくぎ付け(笑)
ちょうどその日の仕事帰り。
タイムカード置き場に置いてあったチラシで、ママも見てたんです。

まっふぃー好きそうだなぁって。
チケットぴあを調べると…
けっこうなお値段(笑)
しかーし
S席とA席に限り、保育園幼稚園にお勤めの方、半額!!
とチラシに書いてある…
平日と休日で料金が違うのですが、私には土曜日出勤の代休が月に1回あるので、
夜公演であれば、金曜日であれば
行けるんじゃなーい?!
ということで、チケット、とりました。
3月の代休がちょうど金曜日だったんです!!
まっふぃーに言ったら、飛び上がって喜んでいました。
HPで見た感じでは、ステージの裏から覗きこむような席でしたが、
たぶん、円形ステージで、どこからでも見えるような席になっているはず…
と信じます(笑)
学校から帰ってきたら、ちょっと休んでお台場へGO!!
少し遊んで夕飯を食べて、トーテムを見よう!計画です❤
楽しみ~❤
ということで、記事にしますので、お楽しみに。
スキップしながらまっふぃーが口づさんでいたことば。
「ホイップ ステップ ランランルー🎶」
惜しいっ(笑)
それを言うならホップかな~
デコレーション好きのまっふぃーならでは(笑)
そのあとは、
「ケロップ、ケロップ」
まっふぃー、それはギャロップよん、
スキップのかに歩きバージョン。
今のコ、スキップとかギャロップとか、できないコも多いんだって。
ちょっとしたいい間違い。可愛くて大好き。
「ママはスキップ、出来る?」
とふられたので、静かな負けず嫌い(笑)のママも元気にスキップして見せました。
「なんか違う気がする…」
首をひねるまっふぃー。
そうそう、こちらも静かな負けず嫌い(笑)
寝る前は猫みたいに身体を擦り付けてくる、かわいいまっふぃー。
大好きな脇の下に挟まって(笑)
「ママ、パジャマも心もあったかい」
パジャマ、もこもこだからねー(笑)
ついでに心も誉めてもらったわん。
寒~い冬。
心も身体もあったか~く、ねっ。
「席替えがしたい!!」
チャンスは金曜日のようですが、なかなか席替えができないんですって。
先生によると「男子が落ち着かないから」というのが理由。
やっと念願かなって席替えをしたと報告がありました。
1学期は、とにかく明るい(笑)クラスのムードメーカーのような男の子。
いたずらっ子でふざけんぼさんだけど、優しかったようで、まっふぃーが好きになった男の子です❤
2学期は、頭が良くてよくしゃべる男の子。
はきはき物を言う子だけど、その分先生から注意されることも多かったそう。
ちょっと手がかかるやんちゃタイプかな(笑)
大人に物怖じしないので、授業参観の時など普通に話しかけてくれました。
個人面談の時に先生に聞いた感じでは、
転校生だし、「元氣の良い男の子を隣にしてクラスになじめるようにしました。」とのこと。
おかげさまでクラスにもすっかり慣れ、
「隣の子は鉛筆も、消しゴムも忘れてくるから、私が貸してあげなきゃいけないんだよ~」とか
「○○さんがうるさくて何回も注意されてたんだよ~」とか
せっせと世話を焼いている感じも出てきました(笑)
3学期のお相手は…と楽しみにしていましたが、
帰ってきてまっふぃーから聞いた男の子の名前は、初めて聞く名前でした。
「どんな子?」って聞いたら
少し考えて、
「Sさんは~先生に注意されたことがない子。
やっと静かに勉強に集中できるよ」ですって~(笑)
生意気言ってる(笑)
にぎやかで楽しそうだったけど(笑)
そして土曜日。授業参観に行くと…
隣の子は確かに静かな子でしたが、前の席の子がにぎやかで(笑)
やっぱり元気いっぱいの男の子と縁があるまっふぃーなのでした。
先生に質問があっても、わからなくてももじもじしていてなかなか言い出せないところを
「かしてみ、俺がやってやる」なんて頑張ってくれたり、
「何してんの?」なんて気にしてくれたり、
引っ張ってくれてる感じもあったので、先生もいろいろ考えてのことかな~とは思いました。
仲良しぶりは3学期も続いているようで、今学期は一緒の係りをすることになったんだって。
ホントは違う係りに立候補していたようなんですが、
「たくさんいるので、だれか黒板係りに行ってくれませんか」と先生に言われ、
見たら黒板係りにNちゃんがいたので、すぐ気持ちが変わったとか(笑)
本命の係りはあっさりあきらめたんだねと聞いたら、
「だって3学期は短いから。
やりたい係りは3年生の2学期に取っておくんだ。長いでしょ」って。
先の見通しができる2年生…すごいね。
そしてそして、
小学生の間で流行っているのか?Nちゃんと交換日記も始めたらしいです(笑)
何気なく「まっふぃーは今も○○くんのこと好きなの?」って聞いてみたんです。
過去記事→ママ、内緒だよ
そしたら…
「ママ、そしたらね、Nちゃんも○○のこと好きなんだって~
交換日記に書いたらね、Nちゃんも『私も』だって~」
おおっ、こりゃ、トップシークレット!?
にやにやしちゃいません??(笑)
ついでに、
「Rちゃんは△△くんが好きなんだよ」
「聞いたの?」
「ううん。でも態度でわかる。だって△△が勉強してると、『頑張ってね』とか『えらいね』とかいっぱい言うんだよ」
ふむふむ(笑)
発言が大人になってきたわね~
こんな日に限って6:45出勤の早番…
最寄りの路線は雪の影響で運休。
職員も軒並み遅刻。
電話の嵐です。
その上、まっふぃーの学校も登校時間を遅らせることになり、困ったまっふぃーは保育園に電話をよこして「どうしよう」って。
電話を受ける当番だったので、まっふぃーには言ってあったけど、
電話を受けた途端に「ねえ、ママ」って話始めたのにはびっくり(笑)
一緒に行ってるお友達のお母さんと連絡を取り、事情を話して、学校側から登校時間の連絡があったらお迎えに来てくれることになり、ひと安心でしたが、
とんだ1日でした。
翌日19日も3時間目からの登校になり。
19日は土曜日の振替でお休みだったので家からちゃんと送り出せました。良かった❤
東京の雪は怖いです。
重たいし、除雪車とかないし。
まさか学校の登校に影響があるとも思わず。
勉強になった1日?だったかな。
とんかつやさんで隣に座っていた家族のママが、
スマホを見てひとこと
「えーっ‼明日、ごうゆき警報だって~」
確かにたくさん雪が降りそうな感じは出てますけどね(笑)
それを言うなら、ごうせつ警報?
雪が降らない地域ならでは?でしょうか。
2人だと食べきれないことがわかり(笑)
過去記事→ケーキにまつわる後日談
8歳の誕生日は、食べきれる量にしようということに。
まっふぃーの好きなものでいいよと決めてもらいました。
まっふぃーが作ることにしたのは
『デコデコ チョコレート』
誕生日だから作ってあげたい、買ってあげたいという気持ちでいるんですが、
まっふぃーは基本、自分で作ることを楽しみたいらしい…
100円ショップで好きなデコレーションを買うことにしたんですが、
100円ショップはもうバレンタインデー仕様なんですね~早っ(笑)
大好きな紫のアラザン、色とりどりのアラザンをチョイス。
家に帰って、板チョコを刻み、湯煎で溶かして…
慣れた手つきで作っていきます。


去年のバレンタインに料理教室で教わったのをちゃんと覚えているようです。
かわいくデコして大満足

しか~し、トンカツでおなか一杯の二人。
チョコレートでハッピーバースデーは翌日に延期になりました(笑)
楽しい誕生日だったかな??
7歳から8歳は、いろいろ変化した年だったけど、
元氣に笑顔でチャレンジしてくれたまっふぃー。
8歳も、素敵な年になるように❤
素敵な年にしていこうね❤
8歳のお誕生日おめでとう❤
お誕生日の日曜日は、1日まっふぃーの好きなように過ごそうということに。
まずまっふぃーの1つ目のリクエスト。
「おでかけの時に、お揃いの服着よう♪」
まっふぃーがお下がりでもらったデニムのシャツワンピースがかわいくて欲しくなったママは、
年末実家に帰ったときのセールで50%OFFからさらに20%OFFという破格のお値段で、同じようなデザインのワンピースを買ったんです❤
スカートなんてほとんどはいたことないんですが。
プラス、おしゃれしていきたいとのことで、前日は三つ編み、編み込みでパーマの準備。
おしゃれですね~。絶対ママより女子力高いわ…(笑)

中のタートルネックから、ブーツまで揃えました~。
母娘でペアルック❤
夕飯は、リクエスト2で外食しました。
トンカツがいいということで、やってきたのは
新宿 さぼてん 新宿まで行ってはいませんが(笑)

迷って選んだのは『ヒレカツ丼』
注文したらまず出てきたのは、大盛りのキャベツ!!


ドレッシングがあるのに、キャベツそのままを食べるまっふぃー。
「ドレッシングあるよ」というと「キャベツってみずみずしいじゃん。ドレッシングかけるとさ、キャベツの味がわからなくなる」ってグルメレポーターのようなコメントしてました(笑)。
ママのソース用のすりごまもせっせと擦ってくれました。


8歳になったから、大人のメニューを頼むんですって。
お子様ランチも結構魅力的だったようですが。
ドドーンと来たヒレカツ丼。さて食べきれるのか!!(笑)
ママも今日は食べるぞ!!とんかつ+エビフライ+コロッケのセット。
麦ごはんにとろろも追加して♪
ポテトサラダとエビフライは結局まっふぃーのおなかに入りましたけど(笑)

美味しかったね❤
お誕生日、続く→