新しい記事を書く事で広告が消せます。
ゴミ袋を閉じようとしてガサゴソしてたら、
プ~ンってしょうじょうばえが飛び出したんですね~
小っちゃいハエです。標準語よね?
ショウジョウバエ
私「えーっ。もうしょうじょうばえがいるんだ」
びっくりした声をあげたら、
まっふぃー「へぇ~、女の子のハエなんだ」
負けずにびっくりした声を。
私「ん???女の子かどうかはわかんない」
まっふぃー「えっ?だってしょうじょばえでしょ、女の子じゃん」
二人の間にしばし ? が飛びました。
しょうじょうばえ→しょうじょ(少女)ばえ
ぷぷぷっ なるほど。
かわいい間違いだいすきよっ❤
ついでにもうひとつ


「撮らないで~」って指で隠したけど
いただきましたよ~「こくろ」
「こくご」が正解ね。
ちなみに翌日の連絡帳には「ごくご」って書いてありました。
意外と難しい???(笑)
6:45出勤。なので、家を6:30くらいに出発。
まっふぃーはお友達と待ち合わせの7:45までおうちでお留守番をして、鍵をかけて出かけていくんです。
ちょっぴり不安ですけど、ふたりの生活のためには頑張ってほしい…
強くなれ!まっふぃー♥
6:00ぴったりに起こしました。
前日、
お留守番させる引け目から(?)
前日は奮発して、パン屋さんで好きなパンを買ってあげました。

ちょっとはやる気upになるでしょう(笑)
ご飯を食べ終わる頃に、ママは「行ってきまーす」と家を出ました。
後ろ髪は引かれましたけど…ギューッと抱きしめてから出勤。
ここからはあとで聞いた話ですが、
「ご飯の食器、洗っておいてね」と言っていたのをちゃんと覚えていて、
帰ったら食器がきれいに洗ってありました。

さすがはまっふぃー。
しっかり者…と思いきや、
「あのね、時間1時間間違えて、お友達の家に6:45に行っちゃったの~」ってまっふぃー
お友達のお母さんが
「1時間早いよ~」って笑っていたそうです。あぁ、ごめんねさい(笑)
1時間のお留守番は長かったようで、テレビも1つ見たら消しちゃって、退屈していたそうです。
がんばったね~
ホント、えらいっ❤
いっぱいいっぱいいっぱいほめました。

次の早番の時はDVDでも借りてあげるね~ってお約束したら、
「それならお留守番がんばれる」って。
最近テレビが好きなんです。
月に数回のお留守番ですが、ママもまっふぃーも頑張りどころです。
がんばったときは、ちゃんとご褒美に楽しいこともしようね❤
連休中は実家に帰るけど、その前に動物園にでも行こうか!!って思ってます。
すっかり、買いたくなっちゃったまっふぃー(笑)
散々せかされ、日曜日。
「今日は自転車買いたい!!」
自転車屋さんに行く前に、暑いのでアイスなんか食べちゃおうかな~
なんて思っていたら、まっふぃーが、
「ママ、今日が31日だったらいいのにね~」と。
これは要約しますと、「31日だったらサーティーワンが安いのに」ということです、ハイ(笑)
タイミングよすぎ!!以心伝心??(笑)
ショッピングセンターの『サーティーワンアイスクリーム』へGo!

31日じゃないから安くはないかな…(笑)と思って行ったのですが、
GWを控えて、集客したいのでしょうか、なんと31%OFF期間中でした~
ラッキー

今日は贅沢に?スモールダブルをひとり1つずつ。
結局まっふぃーは残してママが1.3個分くらい食べましたが
そして自転車屋さんに行きました。
決めるのが早いのは前からですが、自転車を見た途端、
トタトタ歩いて行って「これにする!」いくらなんでも早過ぎなーい

前から乗っていた自転車は、黄色とオレンジのプーさんの自転車。
選んだのは、きれいな黄色の自転車。
黄色が好きなんだね~
(ちなみにヘルメットも黄色。リュックサックも黄色の装いでした)
一度決めたら揺るがない…わたあめ事件でもはっきりしましたが。
ものの3分で自転車決定!!
お支払して、調整してもらって。
今まで乗っていたプーさんの自転車とさよなら記念撮影をして…

さあ、新しい自転車で帰路につきました…
と思ったら、50mすすんで、寄る予定にしていたスーパーについたとたんに、
ドシャーンと転んでしまいました。
膝小僧をすりむいて、ちょっぴり出血…
自転車を買ってもらったハイテンションが続いていたので泣きはしませんでしたが、ちょっと凹んだ様子のまっふぃー。
励まし励まし、大きな道路をゆっくり帰ってきました。
途中で、少しずつ慣れてきたようでしたが、帰宅後も「もう少し慣れたいから走りたい」と希望があり、更に20分ほど、家の周りで自転車練習。
すっかり慣れたようですが、今まではべったり足をついて止まっていたのが、つま先だけになったみたいで、転びやすくはなったようです。
もう少し身長が伸びるとちょうどいいのかな。
120cmで22インチがちょうどいいとのことなので。
あと若干2cmですけどね

こっちは新しい自転車。違いが分かりにくいって
いっぱい漕がなくてもすすむのがお気に入りのようです。
しょっぱなから転んじゃったのに、自転車は大好きのようです♪
傷に弱いのはそのままで、夜はお風呂は遠慮されましたけれども(笑)
またまた自転車でのお出かけが増えそうな予感です。

♪サイクリングサイクリング ヤッホーヤッホー♪
便利で豊かなくらしをお届けするわんまいる
これまで35万食販売したおかずセットや和洋中のおかずをはじめ、全国のB級グルメ、ご当地グルメ、お昼に最適なデリカ、菓子、スイーツを全国に冷凍でお届けしています。

今日は、お小遣い稼ぎ兼、自分にご褒美デー
4月から始まった仕事も、少しずつ軌道に乗ってきた感が。
ほっと一息と同時に疲れがたまってきた今日この頃。
覆面調査のショッパーズアイで
「たかの友梨ビューティークリニック」のスカルプフェイシャル体験3240円
A8-netのセルフバックで
「スリムビューティーハウス」骨盤ダイエット体験500円
この2つが、歩いてすぐのところにあるということで、
贅沢にダブルエステ体験…してきました(笑)
まっふぃーには悪いけど、今日は学童で遊んでもらって今日はママは自分時間を頂戴しました。
たまにはこういうのもしていいよね~
私、がんばってるもん(笑)自分で言っちゃったわ
午前中はたかの友梨で頭皮のコリをほぐしてたるみを改善するというスカルプフェイシャルコース
2時間の予定です。
クレンジングにマッサージ、パックが2回。
その間にフットマッサージ、頭皮のスチーム、頭皮マッサージ。
フェイシャル(デコルテラインまで)のリンパマッサージ
プロのテクニックはすごいですね~
気持ちよくほぐしてもらいました。
(かなりこりこりだったみたいです(笑))
エステの大手ですよね~
お値段も高いだろうな~と思っていたら、やっぱり高級。
でも、無理な勧誘とか、まったくなし。
気持ちよく体験だけして帰ってきました(笑)
お昼に銀だこのたこ焼きをたべ(笑)
午後はスリムビューティーハウスへ。
骨盤のゆがみは日ごろからかなり感じていたので、
正直にカウンセリングの時に「ゆがみ、むくみ、コリ、痛みが悩みです。」と話しました。
猫背にポッコリお腹…やはり骨盤周辺に筋肉がないことが原因とのこと。
3時間体験ということで、ちょっと構えて行ったんですが、
あっという間でした。
身体を温めるドームサウナに、足の水分調節をするブーツ状のマッサージ機械
背中の漢方パック、カップ吸引、セルライト除去マッサージなどなど
メインは、寝ているだけで超音波のマッサージで骨盤周辺の筋肉を動かし鍛えちゃう機械も体験しました。
普段汗をかかない私が、びっしょり汗をかきました~
体験前と体験後の写真を撮ってくれましたが、
見た目もすっきりして、素人目にも効果がわかりました。
サイズの方も、多いところで1㎝の減。効果絶大でびっくりです。
冷えていた下半身はポッカポカ。
むくみも取れて重たかった足はすっきり。
何より、昔体験したエルセーヌでは
「むくみがひどいです、やばいです、これこれこのコースやりましょう」と
すごく強引に進められて嫌な思いをしたんですが、
こちらは
「むくみとか余計なものがなければ、実はスリムなんですよ~」と
感じのよい(笑)評価をしてくれました。
ちょっとうれしかったわ、正直。
最後に計った体組計では、なぜかびっくりの
体年齢19才
思わず「うそでしょ」って言いましたけど(笑)
インナーマッスル、鍛えてみようと思います。
まずは、図書館で調べてみようかな~❤
ちなみにたかの由梨は3240円で6000円の報酬。交通費往復300円弱。
スリムビューティーハウスは500円で5182円の報酬。
日給7000円で、エステと痩身体験ができるなんてお得でしょ。
やっぱり東京はいいな~これからが本領発揮ですぞ
春の紫外線は夏より強いって聞いたことがあります。
紫外線対策、しっかりしなくちゃ。

晴雨兼用って、何気にうれしい❤
もひとつ紫外線対策。

何時間目が授業参観という風には決まっていなくて、
『何時から何時までの間の自由に参観してください』という方式。
私は、1時間目の算数「1000までのかず」を参観してきました。
入っていくと、連絡帳を書いている最中。
真剣なまっふぃーです。
口頭で先生が言うことを聞き取って、ノートに書いてる…2年生になると高度なことができるのね。
書き終わると、後ろをふりむくまっふぃー。
算数の時間に行くよって言ってあったから、気にしててくれたみたい。
見つけるとにっこり、ちょっと手も振ってくれました。
ママを見つけてうれしそうな顔を見ると、こちらもうれしくなりますよね~
まっふぃーから、
「算数はね~あんまり手を挙げないからな~」って言われていたのですが、
顔を覚えてくれた担任の先生が、私に気づいて、気を使ってまっふぃーを指名してくれたのか、すぐに発表となりました~
ラッキー❤
「はい」とお返事して、はにかみながら無事発表。
よくできました~


課題をやり終えた後は、姿勢をよくして待つのが「出来たよ」のサインのようで、
まっふぃーも、一生懸命ノートを書いた後は、いい姿勢♪
あれあれ、姿勢はいいんだけど、なぜか口がポカーンと開いて、舌がチョロリンと(笑)
眠たかったのか、あくびも飛び出し、リラックスぶりに苦笑でした。
話はよく聞いてるし、一生懸命取り組んでいるのを見て、ひと安心のママでした~
「できた人」と先生に言われると手が挙がるんですが、
「はい、発表」と言われたとたん、手が下がるまっふぃー。
私も授業参観で発表なんてしなかったから、同じだな~(笑)
前に保護者会の帰りに、「S先生は、安心ですよ~、字もすごくきれいだし」って言ってたママがいたけど、おっしゃる通り。先生の黒板の字は、教科書の字そのもの。
若い男の先生ですが、きれいな字でうっとりでした(笑)
45分の算数の時間でしたが、やれることはまだまだ少ない。
授業の進みのゆっくりさに、「先生も大変だなぁ」と感じました(笑)
フレンドリーな子が多く、帰るとき、ニコニコしながら手を振ってくれたり、自己アピールしてくれる子も多く、楽しい雰囲気にまたまた安心したのでした。
自転車で転倒しました。
自転車の調子がおかしいのは、引っ越し後にすぐ気づいていたのです。
手伝いに来てくれた父にも見てもらったら、やっぱりブレーキのワイヤーがおかしいって。
父はサイクリングが趣味で一日30キロくらい走るひとです
自転車屋さんを教えてもらって、今日、修理してもらおうと行ってきました。
見てほしいところを伝えて自転車を預けましたが、数分後、呼び出しが。
行ってみれば、
「ハンドルが360度回転しちゃってたみたいで、ブレーキのワイヤーがからんじゃったんですね。
ぐるりと回してみたら治りましたから、修理の必要ないですよ」
ということ。
あらら、もしや、これも引っ越しトラブル??
いったいぜんたい、私の荷物は、どんだけ揺られてやってきたんでしょうね~
ワイヤーの絡みから、いきなりブレーキが効いちゃって
自転車から投げ出され、足より先にお尻で着地しちゃったもんだから、
左のお尻から足先までびりびりしびれて…
家の近くで転んだから、何とか家までたどり着いたのですが、
しばらく倒れ込んで動けませんでした。
転んで涙が出たのはウン十年ぶりです…
先週金曜日くらいに、痛みが引いたことに気づき、安心しましたが。
かなりの痛みでした。
しかもひとりじゃなくて、まっふぃーと一緒で、巻きこんじゃってたら…と思うと、恐ろしい。
自転車の点検は重要ですね。
自転車屋さんに行ったおかげで、職場の人から聞いていた、「ショッピングセンターのスーパーより、ものが良くて安い!」というスーパーも発見。
ちょっぴり行動範囲が広がった日でした。
まっふぃーの自転車もそろそろ買い替え時期…
先日の身体測定

身長118センチだと、ちょうどいいのが22インチの自転車だそうです。
今乗っているのは、小さい時に買ってもらった18インチ。
ハンドルとサドルをめいいっぱい上げてもらって(笑)
自転車で出かける機会も多いし、ここは奮発しましょうか~
小っちゃいタイヤをくるくる一生懸命こぐ姿もかわいいんですけど(笑)
近いうちに、買い換えようね。
「ママは『ありがとう』と『ごめんなさい』だけはきちんと言える人でいたいな~」
ってまっふぃーに言ったんですね。
日頃、心に留めていることです。
そしたらまっふぃーは
「そうだな~。私は『よろしくお願いします』と『お世話になりました』かなぁ」って
7歳とは思えない…
ちょっとびっくりのママでした。
でも、これって、私がよく行ってる言葉だ…
学童で、学校で。
聞いてるんでしょうね~
新生活。いろんなことががらりと変わりました。
学校の先生、大家さん、学童の先生。
いい人に恵まれてるな~と思います。
まっふぃーなりに、人に支えられて生きていくっていうのを、肌で感じているのかな。
「えーっ」って言いたいところでしたが、「そうだね~」って共感もしちゃったことばでした。
支えられてるから自分も支えになりたい…まっふぃーはそう思っているのかもしれないな~。
忙しい忙しいとは言わずにいたいと思って入るのですが、
態度で伝わるのでしょうね…
今日は、お風呂の時に、「ママの背中洗いまーす」って。ママ孝行してくれたまっふぃー。
ちょっと失敗したな~とうつむいていると
「ママ、どんまいどんまい」 なんて大人びた言葉もかけてくれます。
そうかと思えば「今日の宿題抱っこでーす」なんて甘えてみたり(笑)
このまま素直に育ってくれたらうれしいです。
びゅんびゅんごま
懐かし~い❤
持ち帰った初日は、うまく回すのにひと苦労していたまっふぃー。
上手に回して見せたら、すごく尊敬のまなざしで見られて照れました。
翌日、「上手になったよ」って見せてくれました。
練習したんでしょうねぇ。ひそかな負けず嫌い(笑)
すっごく上手に回してました。
得意げな顔にもご注目❤


今月は土曜日出勤が続いてしまって、学童に土曜日まで行かせちゃいました。
土曜日は女の子が少ないみたいで…
しかも先週は、最後の一人…
ごめ~んと思いましたが、まっふぃー的には、普段人数が多い時には出せないおもちゃやゲームが使えるし、先生を独り占めできるから土曜日はむしろ行きたいくらい楽しいみたいで。
「ママが仕事じゃない日も学童に行きたい」なんて言われちゃった。
しょぼぼ~ん(←最近のまっふぃーの得意な表現)
「ママが仕事じゃない日はママと遊んでください」ってふざけたら
「はいはい」って返されました~(笑)
ママがいない時間を楽しめるようになったっていうのは成長の証ですけどね。
「夜にフルグラ食べるの初めて~」発言で、
親孝行のまっふぃーは、”ママがダメなら私が作るしかないわ”と思ったようです。
sachiさんの読み通りです(笑)
そして作ってくれたのは『サラダ』です。

きゅうりとトマトを切って、ゆでてあった人参を加えて混ぜて。
ちゃんときゅうり、トマトをきれいに並べて盛り付けるあたりがまっふぃーらしい(笑)
ママにはないセンス
作り置きの煮物に、最近始めたばかりのパルシステムの納豆
(これがおいしい❤)
汁物だけ作って終わりにしようと思ったママ…
ちょっとさみしい食卓なのはわかっていたんですが。
夕飯を作る体力が残っていなくて(恥)
これにサラダ。
なんてナイスチョイスでしょう❤
彩もパッと明るくなり、栄養もプラス。
いい仕事、してくれました◎
まっふぃーありがとう❤
納豆は混ぜるほどおいしい
