北海道の姉の家は、ご飯を炊く前に玄米を白米に精米していました。
家庭用精米機っていうのがあるんですね~

しかも、
5分づきとか7分づきとか選べちゃうみたいです。
精米したあとの
ぬか…
貧乏性のわたしは
“何かに使えないかな~”最近コスメにも
“ライスパワー”って注目されていると思うんです。
なので、米ぬかを水に溶かして
洗顔してみようかなと考えました。
というのも、玄米を圧力なべで炊いて食べていた時期があったのですが、
玄米を洗った後の手が、
すごくすべすべになることに気づいていたんです。
スキンケアに利用しない手はない!!
お正月から開始。
北海道から溜めてもらった米ぬかも頂いてきました(笑)
朝の洗顔時に使う事にしました。
ガーゼに
米ぬか大2くらいを入れて輪ゴムでとめる
↓
洗面器にぬるま湯を入れる
↓
米ぬかをもみもみ。お湯が
白濁するまでもみもみ…
↓
20回くらいじゃばじゃば洗います~(笑)
最後は念のため
1回水ですすいでいます。
始めて
約3週間。
もらってきた米ぬかがなくなりそうですが、
おでこやほっぺの肌触りが良くなったような気がします。
洗った後の手も、手指の乾燥は改善なしですが、手の甲なんかはすべっとしてますよ。
お米も、
精米したてがおいしい というし、
スキンケアにも使えるなら、家庭用精米機を購入するのもいいかも!!
って本気で検討しちゃおうかな~
まず、収入が安定する春までは、大きなお買い物は我慢我慢ですが。(白米の在庫もあるのでね。)